
ドローンを使う作業はもちろん、
その他にも多種多様な作業を行えます。
- ドローンで自分を表現!
“感動体験”を実感! - インドアドローンショーは何十機ものドローンを用いて行う“光の饗宴”です。音楽に合わせてプログラミングされたドローンを自由自在に操り、ショーを演出します。
見る側はドローンが織りなすショーに笑顔と感動が溢れます。その現場を目の当たりにすることで作り手側も感動させられます。
-
アニメーション作業
私たちのミッションは「利用者様の”好き”を自由に描くキャンバスを用意する」ことです。インドアドローンショーで初めの一歩は自分が描きたいものを“可視化”することです。ドローンショーでは表現したいものをアニメーションで可視化していきます。“アニメーション”と聞けば”難しい”と思われがちですが、全くそんなことはありません!要領を掴めばどなたでも自分を表現していけます。
アニメーション専属支援員が分かりやすく作業のサポートをいたします。 -
プログラミング作業
近年のドローン業界では、ドローンのプログラミングによる自動操縦が一般的になってきています。プログラミングといっても難しいコードを覚える必要はなく、専用のソフトでプログラミング作業を行なっていきます。
インドアドローンショーではプログラミング作業が最も重要で、複数のドローンが衝突しないように、また放つ光の色やタイミングなども全てプログラムしていきます。
時間を忘れて夢中になってしまう作業が、プログラミングです。 -
デザイン作業
せっかく創ったドローンショーも観にきてくれる人がいなかったら意味がありません。
あなたが創ったドローンショーを宣伝するために定期講演会への来場者を募るチラシやポスターやホームページなどの様々な媒体のデザイン作業を行います。

空色インドアドローンショー定期講演会
空色では、小学校などの体育館で地元の方に向けたインドアドローンショーの定期講演会を行なっています。
日頃頑張って行なっている作業をお披露目する晴れ舞台が定期講演会です。
あなたが作った“ショー”を観て、笑顔と感動が溢れる空間を一緒に共有しましょう!

- 3Dプリンターで自分を表現!
- 近年の3Dプリンター技術は、家を作れるぐらいの高精度となっています。今まで専門会社に依頼しないと作れなかったものが3Dプリンターを用いたら自分で作れる時代となりました。
3Dプリンターを用いて、自分の”好き”なものを生み出しませんか!?
-
ドローン製作作業
ドローンの機体は、主にプロペラ、バッテリー、外装本体でできています。まずは3Dデザインの基礎をプロペラ作りで学び、徐々に複雑なパーツ作りを行なっていきながら、最終的には世界で一つのオリジナルドローンを製作していきます。
-
ドローン以外の製作作業
3Dプリンターでは、例えばキーホルダーやストラップ、スマホケース・・・など、小物プラスチックであればどんなものでも製作できます。あなたが作りたいものを3Dプリンターで製作してみませんか?

- ドローンを自在に操縦!
空撮で撮りたい景色を。 - 一度は目にしたことがある「ドローン空撮映像」“鳥”になったかのような雄大で壮大な映像を、あなたがドローンを操縦して撮影します。撮影に必要なスキルやノウハウを身につけていきます。

- 市場拡大中!ドローンを用いた
スポーツに挑戦! - ドローンレースやドローンサッカーなどドローンを用いたスポーツは種類も増えており、また世界大会も開催されるほど活発に市場も拡大しています。スポーツ用ドローンの操縦スキルを身につけ、目指せ世界!

ドローン国家ライセンス取得をサポート!
空色では、ドローン操縦に関する国家ライセンス「無人航空機操縦士」のライセンス取得に向けたサポートを行なっています。
またライセンス取得希望者は空職人ドローンアカデミーにて受講&免許取得が可能です。
-
HP保守・運用・管理作業
既存のホームページの更新作業をお願いします。新しくページを増やしたり、画像を差し換えたり、作業は依頼によって様々です。簡単なものが多いので、手順に沿って丁寧に作業します。
-
DTPデザイン作業
名刺やチラシなど、印刷物のデザインから商品パッケージデザインをお任せします。初めは簡単なものから、慣れてきたら自分でデザインを考えることもできます!
-
動画編集作業
動画編集ソフトなどを使用し、Youtubeなどにアップする動画を編集するスキルを身につけていただきます。Youtuberも夢じゃないかも!?
-
私たちは、ご利用者様とスタッフがお互いを尊重し、仲良く協力してお仕事が行えることを大切にしています。
このような環境を持続するために、施設内ではルールを定めてより良い環境作りに努めます。 -
私たちは、ご利用者様の“好き”を応援します。好きなこと、興味があることをお持ちの方にはそのスキルをのばし、自分の好きが分からない方には一緒に興味があることを探します。
-
私たちは、ご利用者様の体調や心調に合わせ、決して無理はいたしません。無理がない作業を提案し行ってまいります。